石神観音・各種ご祈祷 | 請雨山 慈眼寺(愛知県田原市・渥美半島・豊橋市)

家内安全・家業繁栄・商売繁盛・交通安全・合格祈願・安産祈願・悪難消滅
厄祭・病気平癒・先祖供養・水子供養・動物供養・虫封じなど各種ご祈祷

プライバシーポリシーサイトマップ
  • HOME
  • 慈眼寺のご紹介
  • お知らせ
  • 各種ご祈祷
  • 行事案内
  • 交通・観光案内
  • お問い合せ
  • リンク集

サイトマップ

請雨山 慈眼寺トップページ

慈眼寺のご紹介

慈眼寺からのお知らせ

各種ご祈祷

行事案内

交通・観光案内

お問い合わせ

リンク

石神観音開帳風景

プライバシーポリシー

サイトマップ

石神観音

石神観音

【由 来】
寺伝では昔、豊橋小松原海岸に漂着した巨木で作られた本尊千手観世音菩薩とされている。現在地に安置されるまでに初地では海岸で大船を止めてしまい、また郷中で疫病が蔓延した為、江戸中期に現在地に移転され大正十三年より再建されました。

【行 事】
江戸時代より33年ごとに本開帳、17年ごとに中開帳が厳修されてきました。
現住職は、昭和42年、59年、平成12年の3回厳修に携わりました。

慈眼寺からのお知らせ

石神観音開帳風景

請雨山 慈眼寺

〒441-3611 愛知県田原市石神町西上ノ山8
TEL 0531-37-0215

プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright (C) 2009 Jigenji. All Rights Reserved.